真夏の大チャレンジ! 障がいのある子どもたち限定「こどものモール」の挑戦

2025.08.31

記事を読む >
129

【第5報】長野市の「子どもの権利条例」(案)を市民の目線で分析

2025.08.29

記事を読む >
51

学びと体験の居場所、若者支援を通して、愛の循環を起こすオレンジファム

2025.08.26

記事を読む >
97

小児科医や防災士を交えて緊急時の子ども支援を考える学習交流会

2025.08.12

記事を読む >
64

NPO法人 エコライフ・プロジェクト信州 片桐 治さん

2025.07.31

記事を読む >
58

キッチンカーの機動力を活かし被災者に寄り添った食支援を考える

2025.07.26

記事を読む >
46

子どもたちに体験や学びを、みらいハッ!ケンプロジェクトの参画パートナーが交流

2025.07.21

記事を読む >
81

NPO法人 エコライフ・プロジェクト信州(愛称:エコしん)の活動/浅田栄蔵

2025.07.20

記事を読む >
37

被爆・終戦80年で平和を考える―長野県生協連が研修会

2025.07.10

記事を読む >
162

被災者支援のあり方を考える長野フォーラム、YouTubeで発信

2025.07.07

記事を読む >
85

人口が増加する軽井沢町。初参加の市民団体も増える「ちいき活動みほん市」

2025.07.02

記事を読む >
377

NPO法人にっこりひろば 岡宮真理さん

2025.06.30

記事を読む >
102

「ホームスクール」という選択--実践者の話を聞く学習会を開催

2025.06.26

記事を読む >
148
  • NEW!
  • NPO紹介
  • イベント取材
  • Myストーリー
  • リレーコラム
  • フレンドリー企業
  • おしらせ
  • 2025.9.2 21:09非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    信濃毎日新聞に掲載いただきました

    信濃毎日新聞に掲載いただきました。ぜひ、ご覧ください。▽9月2日(火)信濃毎日新聞(クリックすると大きく見ることができます)

  • 2025.9.2 20:09非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    【開催報告】被爆80年 過去を学び・平和を考える 映画「ひろしま」上映会 In松参寺

    食農体験の場を運営する「天空の里 いもい農場」は8月30日、被爆体験を聴く会実行委員会とともに、80年前、学童疎開の暮らしの場であった松参寺の本堂を会場に、未来へつながる平和への意識を育むことを目指した学…

  • 2025.9.1 20:09非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    2025参加者レビュー「参加者の声で『活動・地域』の魅力発信!」_8.23

    天空の里 いもい農場は、毎回、活動終了後に、参加者の皆さんから感想をお寄せいただいています。その声は、活動がどのような場だったのかを可視化する、いわゆる宣伝部長!普段は高齢者がほとんどの静かな集落です…

  • 2025.8.31 09:08非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    食農体験2025 第9回活動報告

    ▼8月30日(土)の概要・参加人数:大人34人・子ども33人(合計67人)・活動内容:ハクサイ・ダイコンの植え付け、夏野菜バーベキュー、平和を考える夏(お肉おいしいですか?「GOOD!」)長野市芋井広瀬地区で食農…

  • 2025.8.27 10:08長野県NPOセンター

    【助成金情報】助成対象事業募集

     公益財団法人お金をまわそう基金は、よりよい社会を実現するために、非営利団体による社会課題の解決を目... The post 【助成金情報】助成対象事業募集 first appeared on 認定特定非営利活動法人 長野県NPOセン…

  • 2025.8.26 18:08食育体験教室・コラボ

    ど根性ミニトマトの夏

    【理事のつぶやきシリーズ】 河野です。 夏休みの花、といえば … The post ど根性ミニトマトの夏 first appeared on 食育体験教室・コラボ.

  • 2025.8.26 18:08長野県NPOセンター

    【災害支援】大東島地方「令和7年台風第8号に伴う災害義援金」募集

     令和7年7月27日から28日にかけて沖縄大東島地方に襲来した台風第8号によって家屋等への浸水など多... The post 【災害支援】大東島地方「令和7年台風第8号に伴う災害義援金」募集 first appeared on 認定特定…

  • 2025.8.26 14:08長野県NPOセンター

    【参加募集】佐久大学公開講座・100年人生~自分らしく生きる6つの知恵~

     人生100年時代と言われる現代において、私たちはこれまで以上に豊かな生き方について関心を持つように... The post 【参加募集】佐久大学公開講座・100年人生~自分らしく生きる6つの知恵~ first appeared on 認…

  • 2025.8.24 19:08食育体験教室・コラボ

    お弁当ワークショップ!

    松本の信濃毎日新聞メディアガーデンにて 夏休み企画の【お弁当 … The post お弁当ワークショップ! first appeared on 食育体験教室・コラボ.

  • 2025.8.24 14:08長野県NPOセンター

    【災害支援】「令和7年8月豪雨義援金(熊本県)」の募集

    令和7年8月10日からの大雨は、熊本県各地に多くの被害をもたらし、県内6市5町(熊本市、八代市、玉名... The post 【災害支援】「令和7年8月豪雨義援金(熊本県)」の募集 first appeared on 認定特定非営…

  • 2025.8.24 10:08非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    特別企画「夏フェス」「天空カフェ&バー」を開催しました

    ▼8月23日(土)の概要・参加人数:大人62人・子ども47人(合計109人。地域の方9人含む)・内容:マルチ敷、軽食・飲料のキッチンカーの出店、流しそうめん、お下がり市、クラフト体験、スイカ割、野菜争奪ジャンケ…

  • 2025.8.24 10:08長野県NPOセンター

    【お知らせ】「高速道路利用・観光・地域連携推進プラン」募集のご案内

     一般財団法人国土計画協会は、高速道路の利用を通じた観光及び地域交流の推進を図る観点から、高速道路及... The post 【お知らせ】「高速道路利用・観光・地域連携推進プラン」募集のご案内 first appeared on …

  • 2025.8.23 18:08長野県NPOセンター

    【助成金情報】認定NPO法人取得資金助成(公募)のご案内

     公益財団法人SOMPO福祉財団(理事長:西澤 敬二、以下「SOMPO福祉財団」)は、社会福祉事業「... The post 【助成金情報】認定NPO法人取得資金助成(公募)のご案内 first appeared on 認定特定非営…

  • 2025.8.23 14:08長野県NPOセンター

    【お知らせ】「かなめびと(組織運営コアスタッフ)」養成による組織基盤強化事業のご案内

    組織の今と未来に向き合う。次の一歩を踏み出す伴走支援を。「かなめびと(組織運営コアスタッフ)」養成に... The post 【お知らせ】「かなめびと(組織運営コアスタッフ)」養成による組織基盤強化事業のご案内 f…

  • 2025.8.23 10:08長野県NPOセンター

    【参加募集】佐久大学公開講座・ともに生きる社会へ【医療的ケア児の声が描く未来】

    少子高齢化が進む一方で、医療的ケアを日常的に必要とする子ども(医療的ケア児)は増加傾向にあり、202... The post 【参加募集】佐久大学公開講座・ともに生きる社会へ【医療的ケア児の声が描く未来】 first appe…

  • 2025.8.22 23:08食育体験教室・コラボ

    ほとほと病院で疲れ果てた話

    【理事のつぶやきシリーズ】 「次回は予約票を持って来て」とい … The post ほとほと病院で疲れ果てた話 first appeared on 食育体験教室・コラボ.

あなたの市民活動のブログを、ナガクルに掲載しませんか?
》詳しくはこちら

NPO活動の取材先を探しています!

NPO法人をはじめ、非営利を目的とした公益的な活動を取材します。
または、NPO法人の理事を紹介して欲しい、企業の社会貢献活動を紹介して欲しい、
SDGsへの取り組みを始めているなど情報がありましたら、お気軽にお申込みください。

取材の申込みはこちら >

◎ ナガノでNPOを支援するセンターからのお知らせ
まんまる さくさぽ