- NEW!
- SDGsコネクト
- 災害支援
- NEW!
- NPO紹介
- イベント取材
- Myストーリー
- リレーコラム
- フレンドリー企業
- おしらせ
松代大本営平和祈念館に込められた願い——平和を希求す…
2025.11.11
住民の力で活性化を!「信濃町100人バーベキュー」で、…
2025.11.06
一般社団法人医ケアの輪 代表理事 山本里江さん
2025.10.30
歴史的文化遺産を活かした地域振興とまちづくり/香山 …
2025.10.23
楽しい活動で軽井沢町の自然と環境を守る!MARCH FOR T…
2025.10.12
がんと共に生きる/中村純子
2025.09.26
松代大本営平和祈念館に込められた願い——平和を希求す…
2025.11.11
パラスポーツの楽しさを広めたい! パラ小学祭inとうみ
2025.01.14
福島県のNPO法人チームふくしま「福島ひまわり里親プロ…
2024.05.29
NPO法人が須坂市ハイランド1Fにオープンしたカフェ「ジ…
2024.04.09
松代テレビ局の地域を伝える番組「しゃべくり松代」が…
2024.04.05
「雪上ワンダーハイク」でエコツーリズムを体験/GOZAN…
2024.03.04
住民の力で活性化を!「信濃町100人バーベキュー」で、…
2025.11.06
楽しい活動で軽井沢町の自然と環境を守る!MARCH FOR T…
2025.10.12
真夏の大チャレンジ! 障がいのある子どもたち限定「こ…
2025.08.31
学びと体験の居場所、若者支援を通して、愛の循環を起…
2025.08.26
キッチンカーの機動力を活かし被災者に寄り添った食支…
2025.07.26
子どもたちに体験や学びを、みらいハッ!ケンプロジェ…
2025.07.21
一般社団法人医ケアの輪 代表理事 山本里江さん
2025.10.30
NPO法人 エコライフ・プロジェクト信州 片桐 治さん
2025.07.31
NPO法人にっこりひろば 岡宮真理さん
2025.06.30
とよの福向チーム集楽元快 代表 清水厚子さん
2025.01.13
長沼地区住民自治協議会 集落支援員 是井 里智子(ぜ…
2024.12.25
被爆体験を聴く会 代表 土田昇さん
2024.12.11
歴史的文化遺産を活かした地域振興とまちづくり/香山 …
2025.10.23
がんと共に生きる/中村純子
2025.09.26
大本営海軍部壕をあまねく後世に伝えたい/土屋 光男
2025.09.01
NPO法人 エコライフ・プロジェクト信州(愛称:エ…
2025.07.20
子どもの「成長」のために一緒に学びませんか/原 良平
2025.07.17
「民話って、いいなぁ」そして物語は未来へ…/穂谷真弓
2025.07.17
「生分解性プラスチック」活用に成功! 珈琲豆栽培、鹿…
2023.11.20
みんなの心の拠り所「こどなカフェ」県産材の内装とキ…
2022.05.31
環境対応印刷でSDGsを推進する株式会社アルキャスト
2022.03.16
働くことを通して人生を豊かにする-就労移行支援カラ…
2021.09.16
寄付付き商品で地域貢献! 赤い羽根・デリシア・サント…
2021.06.11
野菜で人生変えちゃおう!~長野市松代 野菜のカネマ…
2021.03.27
障がい者の卒業後って? 学びの場と居場所を地域みんな…
2025.02.10
NPO法人が須坂市ハイランド1Fにオープンしたカフェ「ジ…
2024.04.09
使い道がわかる! 赤い羽根の募金「ながの推し活プロジ…
2024.03.08
長野大学生が運営⁉上田市で期間限定の共創空間オープン
2023.12.13
新!寄付企画で「信州の特色ある学び」26団体を応援ー長…
2023.02.17
人と街を“のきした”でつなぐ(上田市)
2023.01.15
-
2025.11.20 12:11長野県NPOセンター
みんなで100年先も暮らしたい長野県にしよう!~150人の仲間(マンスリーサポーター・賛助会員)を募集します!~
長野県NPOセンターは、これまで、多くの人たちとともに社会の動きをとらえた事業や新たな団体を生み出... The post みんなで100年先も暮らしたい長野県にしよう!~150人の仲間(マンスリーサポーター・賛助会員… -
2025.11.17 22:11食育体験教室・コラボ ふと立ち寄った「ちいさな展示会」。幾重にも重ねた繊細なグラデ … The post 目を奪われた色鮮やかなイラスト first appeared on 食育体験教室・コラボ.
-
2025.11.16 19:11非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 ▼11月15日(土)・16日(日)の概要・参加人数:大人60人・子ども47人(合計107人)・活動内容:リンゴ収穫(フジ)、ハクサイ・ネギ・カブ・チンゲン菜・野沢菜収穫、畑の片付け、焼き芋、収穫祭、天空カフェ、天…
-
2025.11.15 09:11食育体験教室・コラボ 理事のつぶやき【りじつぶ】です。 昨年からのお米騒動がまだ続 … The post お米騒動その後 first appeared on 食育体験教室・コラボ.
-
2025.11.14 14:11長野県NPOセンター 信州の豊かな自然の中で遊び、学びながら、生きぬく力を育む「信州やまほいく」・「信州自然留学(山村留学... The post 【寄付募集】寄付で応援!信州の特色ある学び first appeared on 認定特定非営利活動法人 長…
-
2025.11.14 10:11長野県NPOセンター 【日時】12/13(土)10:00-15:00【会場】安曇野市 穂高交流学習センター「みらい」【参加... The post 【お知らせ】みんな集まれ!海のおまつり! first appeared on 認定特定非営利活動法人 長野県NPOセンター.
-
2025.11.13 18:11長野県NPOセンター
【助成金情報】長野県みらい基金 助成プログラムの公募[~11月30日必着]
働く人の夢と共感を創造する協同組織の福祉金融機関である「長野ろうきん」では、市民の皆さまの地域への... The post 【助成金情報】長野県みらい基金 助成プログラムの公募[~11月30日必着] first appeared o… -
2025.11.12 18:11長野県NPOセンター
【助成金情報】福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金 募集のお知らせ
福島県避難者支援課では、福島県外に避難している東日本大震災に係る避難者の帰還や生活再建に資するため... The post 【助成金情報】福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金 募集のお知らせ first appeared o… -
2025.11.11 14:11長野県NPOセンター
【助成金情報】パブリックリソース財団 感動体験支援基金のご案内
「感動体験支援基金」は、2022年3月に平井一夫氏により弊財団に創設されました。本基金は経済的に困... The post 【助成金情報】パブリックリソース財団 感動体験支援基金のご案内 first appeared on 認定特定非… -
2025.11.11 06:11食育体験教室・コラボ 理事の増田です!11月となり紅葉も始まりましたね。 そして、 … The post 【りんごの王様:ふじの季節到来】 first appeared on 食育体験教室・コラボ.
-
2025.11.9 21:11非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」
【大盛況!】延べ300人がブースに来場!第6回ながの子ども・子育てフェスティバルに出展しました!
長野市芋井広瀬地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は9日、長野市篠ノ井交流センター・かがやきひろば篠ノ井を会場に開催された「第6回ながの子ども・子育てフェスティバル」に出展しました!毎年「いい育… -
2025.11.8 21:11非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」
2025参加者レビュー「参加者の声で『活動・地域』の魅力発信!」_11.1
天空の里 いもい農場は、毎回、活動終了後に、参加者の皆さんから感想をお寄せいただいています。その声は、活動がどのような場だったのかを可視化する、いわゆる宣伝部長!普段は高齢者がほとんどの静かな集落です… -
2025.11.5 14:11長野県NPOセンター
【助成金情報】ノエビアグリーン財団 ジュニアスポーツ助成事業「一般公募」のお知らせ
公益財団法人ノエビアグリーン財団は、日本を代表するジュニアスポーツ選手の育成、 また、児童、青少年の... The post 【助成金情報】ノエビアグリーン財団 ジュニアスポーツ助成事業「一般公募」のお知らせ first… -
2025.11.4 20:11長野サマライズ・センター ✿助成金情報✿2025.11.28社会福祉法人 毎日新聞大阪社会事業団 「2025年度公募助成金」 【一般枠】国内で福祉活動に取り組む民間団体や施設が対象、助成上限:50万円/件、助成総額:200万円 【高齢者福祉特別枠…
-
2025.11.4 20:11長野サマライズ・センター ✿助成金情報✿2025.11.28公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団 「2026年度 助成団体募集」 地域の音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野において努力されている諸団体の活動に対して助成支援 音楽部門/美術部…
-
2025.11.4 20:11長野サマライズ・センター ✿助成金情報✿2025.11.26独立行政法人国立青少年教育振興機構 「子どもゆめ基金 令和8年度助成募集案内 一次募集」 (1)子どもを対象とする体験活動や読書活動、(2)(1)の活動を支援する活動 助成上限:全国規模(6…
》詳しくはこちら
NPO活動の取材先を探しています!
NPO法人をはじめ、非営利を目的とした公益的な活動を取材します。
または、NPO法人の理事を紹介して欲しい、企業の社会貢献活動を紹介して欲しい、
SDGsへの取り組みを始めているなど情報がありましたら、お気軽にお申込みください。



45












