子どもたちが挑む水槽プロジェクト、映画『ミルクの中のイワナ』を軽井沢で

2025.04.14

記事を読む >
61

子どもたちが挑む水槽プロジェクト、映画『ミルクの中のイワナ』を軽井沢で

2025.04.14

記事を読む >
61

ワールドキャリアカフェ2025 海外経験を長野で活かす!

2025.04.12

記事を読む >
67

イタリア式避難所で災害関連死ゼロをめざす―長野県諏訪市で全国初のこころみ

2025.04.05

記事を読む >
544

長野市の「子どもの権利条例」の行方は? オンブズパーソンの重要性を語り合う(続報

2025.04.08

記事を読む >
89

イタリア式避難所で災害関連死ゼロをめざす―長野県諏訪市で全国初のこころみ

2025.04.05

記事を読む >
544

SDGsコラム/NPOの実態からSDGsを考える、全国フォーラム開催

2025.04.03

記事を読む >
63

「3ビズ」という「小商い」が人生を変え、社会を豊かにする力に 長野市で初体験ワー

2025.03.21

記事を読む >
233

キッチンカーが大規模災害時に食事支援!? 3台で50食提供にトライ!

2025.03.15

記事を読む >
165

長沼地区被災から5年「100年後のために今できることは」、栄村事例に学ぶ

2025.03.12

記事を読む >
75

長野市が検討している「子ども条例」に、「オンブズパーソン」が盛り込まれるか

2025.02.22

記事を読む >
257

「ナガクル」ソーシャルライター講座で、内山二郎さんの人生から「書き手」としての指

2025.02.14

記事を読む >
135

千曲川がまた決壊したらどうする? 情報共有会議の擬似体験に80人

2025.02.03

記事を読む >
161
  • NEW!
  • NPO紹介
  • イベント取材
  • Myストーリー
  • リレーコラム
  • フレンドリー企業
  • おしらせ
  • 2025.4.24 23:04食育体験教室・コラボ

    107歳

    【理事のつぶやきシリーズ】 河野です。 私の母は、当時少数派 … The post 107歳 first appeared on 食育体験教室・コラボ.

  • 2025.4.22 18:04長野県NPOセンター

    【参加募集】令和7年度NPO法人運営セミナー「第2回NPO法人ポータルサイト活用講座~NPO法人ポータルサイトから事業報告書を提出してみよう~」

     NPO法人ポータルサイトの活用を進めたいNPO法人が、これからの法人運営に役立つNPO法人ポータル... The post 【参加募集】令和7年度NPO法人運営セミナー「第2回NPO法人ポータルサイト活用講座~NPO法人ポータルサ…

  • 2025.4.22 11:04食育体験教室・コラボ

    穀雨の候に

    【理事のつぶやきシリーズ】 米を買うのも大変です。売り切れ・ … The post 穀雨の候に first appeared on 食育体験教室・コラボ.

  • 2025.4.21 18:04長野県NPOセンター

    【助成金情報】令和7年度ソーシャルビジネス創業支援金

    近年、社会的課題が多種多様化する中、ビジネスの手法により課題解決に持続的に取り組む「ソーシャル・ビジ... The post 【助成金情報】令和7年度ソーシャルビジネス創業支援金 first appeared on 認定特定非営利活…

  • 2025.4.19 21:04非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    4世代が集う食農体験2025 第1回活動報告

    ▼4月19日(土)の概要・参加人数:大人49人・子ども45人(合計94人)・内容:開講式、ジャガイモ・長ネギの植え付け、ハツカダイコン・カブ・ニンジンの種まき、野草の天ぷら試食、自己紹介アイスブレイク(食農体…

  • 2025.4.18 17:04長野県NPOセンター

    【参加募集】七二会の自然で防災減災をまなぶ SAVE JAPAN2024-2025

    今年のSAVE JAPANプロジェクトは、長野市七二会地区に舞台を移して開催します。七二会と言えば「... The post 【参加募集】七二会の自然で防災減災をまなぶ SAVE JAPAN2024-2025 first appeared on 認定特定非営利…

  • 2025.4.18 12:04長野県NPOセンター

    【講座案内】「わくわくする話し合いの場をつくる」ファシリテーション講座基礎編

     この度、各組織の諸活動推進のスキルアップ研修として、「わくわくする話し合いの場を作る」ファシリテー... The post 【講座案内】「わくわくする話し合いの場をつくる」ファシリテーション講座基礎編 first app…

  • 2025.4.13 15:04非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    備品置き場の塗装と落花生の種まきを行いました

    (天空の里 いもい農場のリンゴの木の看板をお化粧直し)長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は12日、今年度から新規で参加のご家族とともに、活動開始前の準備作業をプレ企画として開催しまし…

  • 2025.4.11 18:04長野県NPOセンター

    【助成金情報】令和7年度ながのまちづくり活動支援事業補助金(学生枠)

    ◆助成の対象となる団体市内で活動し、構成員に市内に所在する大学、短期大学、高等専門学校又は専修学校(... The post 【助成金情報】令和7年度ながのまちづくり活動支援事業補助金(学生枠) first appeared on …

  • 2025.4.11 14:04えんのわ

    市民活動団体の事務勉強会 2025年4月

    定期的に開催しています「市民活動団体の事務勉強会」 みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き 事務力を高めあっていこうという企画です。 ----- えんのわ主催事業 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● 市民…

  • 2025.4.11 06:04食育体験教室・コラボ

    コールスローサラダ

    春はキャベツがおいしい やわらかいキャベツを見つけたら ぜひ … The post コールスローサラダ first appeared on 食育体験教室・コラボ.

  • 2025.4.10 17:04長野県NPOセンター

    【参加募集】地域を変えるチカラwellbeing

     公益財団法人長野県みらい基金では、日頃から地域活動に取り組まれている皆様をさらに力強く後押しするた... The post 【参加募集】地域を変えるチカラwellbeing first appeared on 認定特定非営利活動法人 長野…

  • 2025.4.8 18:04長野県NPOセンター

    【参加募集】ながの地域まるごとキャンパス2025第一期プログラム提案団体募集

    ながの地域まるごとキャンパスは、学生のみなさんの学び・体験・参加を支えるプロジェクトです!学生と市民... The post 【参加募集】ながの地域まるごとキャンパス2025第一期プログラム提案団体募集 first appeare…

  • 2025.4.8 17:04非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    2025年度食農体験(年間)の申し込みは締め切りました

    3月から参加者を募集してきた2025年度の食農体験の年会員募集ですが、定員に達したため、締め切りました。今後は、飛び入り参加のみの受付とします。飛び入り参加をご希望の方は、企画ごと運営事務局まで、メール(…

  • 2025.4.8 13:04長野県NPOセンター

    【参加募集】いもいリビングらぼ「芋井の未来を楽しくする場」

    【誰でも参加可】芋井の未来を楽しくする場 長野県NPOセンターが環境省の地域循環共生圏づくり支援体制... The post 【参加募集】いもいリビングらぼ「芋井の未来を楽しくする場」 first appeared on 認定特定非営…

  • 2025.4.6 18:04非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    リンゴの剪定枝片付けと畑の準備を行いました

    (2025年度、お待ちしています!)長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は5日と6日の両日、大人12人・子ども6人の運営スタッフが集まり、2025年度の活動開始前の準備を行いました。その様子をご…

あなたの市民活動のブログを、ナガクルに掲載しませんか?
》詳しくはこちら

NPO活動の取材先を探しています!

NPO法人をはじめ、非営利を目的とした公益的な活動を取材します。
または、NPO法人の理事を紹介して欲しい、企業の社会貢献活動を紹介して欲しい、
SDGsへの取り組みを始めているなど情報がありましたら、お気軽にお申込みください。

取材の申込みはこちら >

◎ ナガノでNPOを支援するセンターからのお知らせ
まんまる さくさぽ