被爆・終戦80年で平和を考える―長野県生協連が研修会

2025.07.10

記事を読む >
70

被災者支援のあり方を考える長野フォーラム、YouTubeで発信

2025.07.07

記事を読む >
49

人口が増加する軽井沢町。初参加の市民団体も増える「ちいき活動みほん市」

2025.07.02

記事を読む >
202

NPO法人にっこりひろば 岡宮真理さん

2025.06.30

記事を読む >
57

「ホームスクール」という選択--実践者の話を聞く学習会を開催

2025.06.26

記事を読む >
110

「ながの協働ねっと」が被災地長沼で総会を開催―復興に向けた住民の「思いに」にふれ

2025.06.12

記事を読む >
158

【第4報】子どもの権利条例、長野県弁護士会のシンポで前進。長野市のパブコメスター

2025.06.04

記事を読む >
176

公園の犬の散歩禁止すべき? マナーを大事に犬との楽しい暮らしを実現するNPOの活

2025.06.02

記事を読む >
148

長野市が補助し、住民が主体的に動く「ながのまちづくり活動支援事業」の成果とは?

2025.05.29

記事を読む >
146

アフガンで住民を救った故・中村哲医師の映画「荒野に希望の灯をともす」に600人集

2025.05.27

記事を読む >
136

問いに向き合って気づき、つながりを編む月1回の「哲学対話」

2025.05.26

記事を読む >
138

築75年の古民家を再生。目の前の一人ひとりの暮らしに触れるカフェの役割とは。

2025.05.20

記事を読む >
225

緊急時に子どもたちをサポートするネットワークの取組

2025.05.12

記事を読む >
118

バス路線廃止で長野市の公共交通はどうなる? 有志の呼びかけに約70人が参加

2025.04.30

記事を読む >
282
  • NEW!
  • NPO紹介
  • イベント取材
  • Myストーリー
  • リレーコラム
  • フレンドリー企業
  • おしらせ
  • 2025.7.18 21:07えんのわ

    市民活動団体の事務勉強会 7月 特別編

    定期的に開催しています「市民活動団体の事務勉強会」 みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き 事務力を高めあっていこうという企画です。 今回は、特別編として、リクエストのあった「Canva」…

  • 2025.7.18 18:07長野県NPOセンター

    【参加募集】「長野県こどもモニター」を募集

    県では、「こどもまんなか社会」の実現を目指しています。こども政策の企画、実施にあたり、こどもの意見を... The post 【参加募集】「長野県こどもモニター」を募集 first appeared on 認定特定非営利活動法人 長…

  • 2025.7.18 14:07長野県NPOセンター

    【参加募集】「信州SDGsアワード 2025」開催!

    ===================================         「信州SDG... The post 【参加募集】「信州SDGsアワード 2025」開催! first appeared on 認定特定非営利活動法人 長野…

  • 2025.7.18 10:07長野県NPOセンター

    【講座案内】持続可能な労働者協同組合設立のためのセミナー

    新しい働き方で仕事をしてみませんか?より自分らしく、より自由に。『協同労働』という働き方~労働者協同... The post 【講座案内】持続可能な労働者協同組合設立のためのセミナー first appeared on 認定特定非…

  • 2025.7.17 18:07長野県NPOセンター

    【参加募集】市民活動助成なんでも相談会

    7月、8月の申込み受付を開始いたしました!  といったご関心・お悩みをお持ちの方、なんでも相談会をぜ... The post 【参加募集】市民活動助成なんでも相談会 first appeared on 認定特定非営利活動法人 長野県NPO…

  • 2025.7.17 10:07長野県NPOセンター

    【参加募集】『はたらく女性』の異業種交流会

     女性が自分らしい職業生活を送ることを目的として、県内企業などで働く女性を対象とした異業種交流会を県... The post 【参加募集】『はたらく女性』の異業種交流会 first appeared on 認定特定非営利活動法人 長…

  • 2025.7.16 18:07長野県NPOセンター

    【参加募集】被爆80年 過去を学び・平和を考える 映画『ひろしま』上映会

    被爆者たちが自ら演じ8万人を超える広島市民が出演。時を超え、核時代に生きる私たちに問いかける! 監督... The post 【参加募集】被爆80年 過去を学び・平和を考える 映画『ひろしま』上映会 first appeared on …

  • 2025.7.16 14:07長野県NPOセンター

    【助成金情報】ふくしま未来基金

    「ふくしま未来基金」は、2021年度以降休止しておりましたが、本年度より助成事業のリニューアルを行い... The post 【助成金情報】ふくしま未来基金 first appeared on 認定特定非営利活動法人 長野県NPOセンター.

  • 2025.7.14 19:07食育体験教室・コラボ

    ホタルを見てきました

    【理事のつぶやきシリーズ】 理事の亀垣です 先日、長野市内七 … The post ホタルを見てきました first appeared on 食育体験教室・コラボ.

  • 2025.7.14 13:07長野県NPOセンター

    【参加募集】親子で体感!SDGs 気候変動バージョン 夏休みの自由研究攻略の陣 「ソーラークッカーでサンキャッチャーになろう」

     豊野に昨年度オープンした防災交流センターで開催される「とよの縁日」のひとつのプログラムとして開催し... The post 【参加募集】親子で体感!SDGs 気候変動バージョン 夏休みの自由研究攻略の陣 「ソー…

  • 2025.7.13 13:07非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    草むらの落花生を救出!

    (カンゾウの花が見ごろな天空の田んぼ)長野市芋井広瀬地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は13日、草むらに紛れてしまった落花生を救出する草取り企画を実施しました。事務局がバタバタしていたこともあ…

  • 2025.7.13 12:07非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    2025参加者レビュー「参加者の声で『活動・地域』の魅力発信!」_7.5

    天空の里 いもい農場は、毎回、活動終了後に、参加者の皆さんから感想をお寄せいただいています。その声は、活動がどのような場だったのかを可視化する、いわゆる宣伝部長!普段は高齢者がほとんどの静かな集落です…

  • 2025.7.11 06:07霧ヶ峰基金

    会報をアップします。

    さて、これが先日公開した会報です。お待たせしました。PDF版会報です。↓霧ヶ峰基金会報_84号.pdf実は、先日のブログに写真から、早速、エコツアーの予約をいただきました。断片的な情報しかご提供してない、いわゆ…

  • 2025.7.10 09:07長野県NPOセンター

    【参加募集】N-NET災害支援セミナー「つながる・学ぶ・備える」第1回テーマ「スフィア基準とは何か?」国際人道支援の基準を知る

     N-NETの事務局を務める長野県NPOセンターの災害支援担当者が中心となり、毎月1回、国内外の先進... The post 【参加募集】N-NET災害支援セミナー「つながる・学ぶ・備える」第1回テーマ「スフィア基準とは何か?…

  • 2025.7.9 18:07長野県NPOセンター

    【参加募集】第71回長野市社会福祉大会・令和7年度長野市地域福祉推進セミナー

     相互に支え合い、人と人との「つながり」が生まれる社会を目指して -「社会的孤立」問題から私たちが今... The post 【参加募集】第71回長野市社会福祉大会・令和7年度長野市地域福祉推進セミナー first appear…

  • 2025.7.9 05:07霧ヶ峰基金

    会報を発送します。

    大変のご無沙汰です。会員のみなさま、会報を発送いたします。霧ヶ峰基金会報も通算84号。PDF版公開は明日。まずは郵送発信です。4月から決算、総会、モニタリング、グッズ販売等会員のみなさん、会費ありがとう…

あなたの市民活動のブログを、ナガクルに掲載しませんか?
》詳しくはこちら

NPO活動の取材先を探しています!

NPO法人をはじめ、非営利を目的とした公益的な活動を取材します。
または、NPO法人の理事を紹介して欲しい、企業の社会貢献活動を紹介して欲しい、
SDGsへの取り組みを始めているなど情報がありましたら、お気軽にお申込みください。

取材の申込みはこちら >

◎ ナガノでNPOを支援するセンターからのお知らせ
まんまる さくさぽ