


※国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)に賛同しています

- NEW!
- SDGsコネクト
- 災害支援
-
災害支援
被災者中心の災害支援と三者連携の重要性
2023.03.26 -
SDGsコネクト
SDGsコラム35 国際女性デーで人権を考える
2023.03.21 -
SDGsコネクト
SDGsコラム34 貧困×食品ロス「地域の冷蔵庫」
2023.03.17
-
SDGsコネクト
SDGsコラム35 国際女性デーで人権を考える
2023.03.21 -
SDGsコネクト
SDGsコラム34 貧困×食品ロス「地域の冷蔵庫」
2023.03.17 -
SDGsコネクト
SDGsコラム33 チャイルドラインが必要不可欠に
2023.02.14
-
災害支援
被災者中心の災害支援と三者連携の重要性
2023.03.26 -
災害支援
災害時のために平時からのつながりを―長野市緊急時にお…
2023.03.08 -
災害支援
「キセキのみそ」復活プロジェクト 背景に流れていた…
2022.12.29

- NEW!
- NPO紹介
- イベント取材
- Myストーリー
- リレーコラム
- フレンドリー企業
- おしらせ
-
Myストーリー
チャリティトーク/10代から20代のとき、あなたにはどん…
2023.03.28 -
Myストーリー
NPO法人地球環境フォーラム長野 理事長 和田亨さん
2023.03.14 -
イベント取材
「門前まちづくりサロン」へ参加してみよう。ゲストが…
2023.02.27 -
イベント取材
参加者の8割が「1~2年以内に居場所やカフェを立ち上…
2023.02.22 -
おしらせ
新!寄付企画で「信州の特色ある学び」26団体を応援ー長…
2023.02.17 -
リレーコラム
「福祉ってなんだろう〜就労支援に思うこと〜」小森広樹
2023.02.11
-
NPO紹介
空き家バンクの建物を猫シェルターに。自治会が取り組…
2023.02.04 -
NPO紹介
CAPながのって? 子どもの人権を守るワークショップ、…
2022.12.14 -
NPO紹介・イベント取材
NPOと福祉寮がコラボ!「人・物・食・心」をつなぐ「い…
2022.10.14 -
NPO紹介
地域の優れたモノとヒトをつなげ、ナガノの未来を耕す
2022.06.24 -
NPO紹介
子どもヨガを広げる母親グループの活動 学校の授業で…
2022.05.11 -
NPO紹介
NPO法人ライフワーク・レインボー 理事長 出浦洋子さ…
2021.08.07
-
イベント取材
「門前まちづくりサロン」へ参加してみよう。ゲストが…
2023.02.27 -
イベント取材
参加者の8割が「1~2年以内に居場所やカフェを立ち上…
2023.02.22 -
イベント取材
就労率93%のカランコエ、自分の道を歩き出した卒業生…
2023.02.08 -
イベント取材・おしらせ
人と街を“のきした”でつなぐ(上田市)
2023.01.15 -
イベント取材
次代の当たり前「アップサイクル」に夢中。長野市の企…
2022.11.12 -
イベント取材・おしらせ
私たちの居場所をなくさないで~fourth placeの挑戦~
2022.11.02
-
Myストーリー
チャリティトーク/10代から20代のとき、あなたにはどん…
2023.03.28 -
Myストーリー
NPO法人地球環境フォーラム長野 理事長 和田亨さん
2023.03.14 -
Myストーリー
天空の里いもい農場 代表 五味美穂子さん
2023.01.18 -
Myストーリー
Myストーリー 寺田ユースケさん@寺田家TV
2022.08.19 -
Myストーリー
Myストーリー 子どもたちへヨガを伝える会ながの 代表 …
2022.08.07 -
Myストーリー
Myストーリー 回る周るハウス実行委員会 代表 小宮山…
2022.07.31
-
リレーコラム
「福祉ってなんだろう〜就労支援に思うこと〜」小森広樹
2023.02.11 -
リレーコラム
「定年後、どうしますか」藤澤善博
2023.01.28 -
リレーコラム
「地域の魅力満載、ながの軽トラ市inしののい」東方…
2023.01.21 -
リレーコラム
「”父親”を楽しもう」仁科 賢人
2022.11.29 -
リレーコラム
「市民活動SDGsとのつながり」西沢 和宏
2022.11.22 -
リレーコラム
「心のバリアフリーが無い国」川崎昭仁
2022.11.08
-
フレンドリー企業
みんなの心の拠り所「こどなカフェ」県産材の内装とキ…
2022.05.31 -
フレンドリー企業
環境対応印刷でSDGsを推進する株式会社アルキャスト
2022.03.16 -
フレンドリー企業
働くことを通して人生を豊かにする-就労移行支援カラ…
2021.09.16 -
フレンドリー企業・おしらせ
寄付付き商品で地域貢献! 赤い羽根・デリシア・サント…
2021.06.11 -
フレンドリー企業
野菜で人生変えちゃおう!~長野市松代 野菜のカネマ…
2021.03.27 -
イベント取材・フレンドリー企業
高校生と企業のコミュニケーション展−長野市
2020.08.08
-
おしらせ
新!寄付企画で「信州の特色ある学び」26団体を応援ー長…
2023.02.17 -
イベント取材・おしらせ
人と街を“のきした”でつなぐ(上田市)
2023.01.15 -
おしらせ
使い道クリア! 信州で子どもを支える3つの活動に、赤い…
2023.01.01 -
イベント取材・おしらせ
私たちの居場所をなくさないで~fourth placeの挑戦~
2022.11.02 -
おしらせ
若者のピンチを救う事業開始 ! 長野県内でワンストップ…
2022.10.04 -
イベント取材・おしらせ
持続可能な地域づくりの現在地~住民主体で住み続けら…
2022.09.30

-
2023.3.26 10:03非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市) 長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は25日と26日の両日、2023年度活動開始に向けたさまざまな準備を行いました。その様子を紹介します。▼ホ
-
2023.3.23 07:03非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市) 長野市民新聞に掲載いただきました。ぜひ、ご覧ください。▽3月23日(木)長野市民新聞(クリックすると大きく見ることができます)▽お問合せ・申し込みは、こちらをご
-
2023.3.22 19:03ながの電気クラブ
「わくわく実験day 3月の回」を開催しました(2023/3/12)
3/12(日)の午後に、県立長野図書館3階のモノコトベースで開催された「モノコトベース・オープンデー」の片隅を借りて「わくわく実験day 3月の回」を開催しまし -
2023.3.22 00:03霧ヶ峰基金 (諏訪郡下諏訪町) 40日ぶりのご無沙汰です。さて、ブログで2022年度の活動を振り返りましたが、続いて、目下、霧ヶ峰基金会報(通算81号)を制作中です。ゲラができました。これから
-
2023.3.18 19:03非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市) 長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は18日、運営スタッフ会議を開催し、全国家の光食農教育リーダー研修会・新型コロナウイルス感染症対策ガイドラ
-
2023.3.18 14:03介護屋つむぎ (木曽郡木曽町) でかすぎます…啓蟄だとしてどれくらいbigな虫が顔を出すのか…想像しただけで鳥肌ものですそんなつむぎの1日が始まっております結局のところゲーセンでは頭を叩き続け
-
2023.3.18 08:03わおん (塩尻市) わおん♪アウトドアクッキングキャンプに ご参加いただくみなさま、ありがとうございます。 本日は雪が降っていますが、内容を工夫しながら 活動は実施いたし
-
2023.3.17 21:03わおん (塩尻市) ●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇● ウェルネスウォーク 2023 ●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇● 四季折々の信州しおじり小曽部の森を感じよ
-
2023.3.15 15:03介護屋つむぎ (木曽郡木曽町) 寒い木曽にも春の気配気配と一緒にシーズン到来くしゃみをしている人もいれば卒業、入学、引っ越し準備をしているスタッフもおりますそんなつむぎの1日が強風の中始まって
-
2023.3.13 18:03わおん (塩尻市) あたたかくなってきましたね。 森でのんびり過ごしやすい季節になってきました。 まだまだ虫なども少ないし、快適に森で過ごしましょう♪ 森カフェコーディネ
-
2023.3.12 17:03非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市)
ろうきん安心社会づくり助成金を活用した備品披露式を行いました
(目録と備品を手にする運営スタッフら)長野市芋井地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は11日、「ろうきん安心社会づくり助成金」の目録を2/4に開催した総 -
2023.3.11 06:03非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市)
10th Anniversary 2023年度食農体験活動参加者募集!
“ここは天空か”と見間違えるほど、美しく見晴らしの良いロケーションにある「長野市芋井地区」。いろいろな生き物がたくさんいる自然の中で、いろいろな野菜を育てて、収 -
2023.3.8 10:03わおん (塩尻市)
わおん♪キャンプ2023 春・初夏編にお申込みいただいたみなさま
わおん♪キャンプ2023 春・初夏編にお申込みいただいたみなさま、 本当にありがとうございます。 本日までに、抽選結果などをメールでお送りいたし -
2023.3.7 14:03介護屋つむぎ (木曽郡木曽町) 聞こえたんですホントの話…私の下の名前を連呼したんです…振り返ってみたら…そんなつむぎの1日が今日もにぎやかに終わろうとしております疲れてるかな…
-
2023.3.5 18:03ながの電気クラブ 県立長野図書館の3階にある「信州・学び創造ラボ」内のモノコトベースで開催されるモノコトベース・オープンデーの片隅を借りて開催します。今回も、オシロスコープやテス
-
2023.3.5 17:03わおん (塩尻市) 2021年度からはじまった「里カフェぽっかぽか」。 3年目となる2023年度の日程が決まりましたのでお知らせいたします。 ぜひお気軽にご参加ください

ナガクルに登録した長野県内のNPO(NPO法人・社会福祉法人・ボランティアクループ等)の基本情報にアクセスできる検索コーナーです。CANPANと提携しています。

NPO活動の取材先を探しています!
NPO法人をはじめ、非営利を目的とした公益的な活動を取材します。
または、NPO法人の理事を紹介して欲しい、企業の社会貢献活動を紹介して欲しい、
SDGsへの取り組みを始めているなど情報がありましたら、お気軽にお申込みください。
