人口が増加する軽井沢町。初参加の市民団体も増える「ちいき活動みほん市」

2025.07.02

記事を読む >
81

NPO法人にっこりひろば 岡宮真理さん

2025.06.30

記事を読む >
35

「ホームスクール」という選択--実践者の話を聞く学習会を開催

2025.06.26

記事を読む >
91

「ながの協働ねっと」が被災地長沼で総会を開催―復興に向けた住民の「思いに」にふれ

2025.06.12

記事を読む >
144

【第4報】子どもの権利条例、長野県弁護士会のシンポで前進。長野市のパブコメスター

2025.06.04

記事を読む >
136

公園の犬の散歩禁止すべき? マナーを大事に犬との楽しい暮らしを実現するNPOの活

2025.06.02

記事を読む >
130

長野市が補助し、住民が主体的に動く「ながのまちづくり活動支援事業」の成果とは?

2025.05.29

記事を読む >
126

アフガンで住民を救った故・中村哲医師の映画「荒野に希望の灯をともす」に600人集

2025.05.27

記事を読む >
115

問いに向き合って気づき、つながりを編む月1回の「哲学対話」

2025.05.26

記事を読む >
120

築75年の古民家を再生。目の前の一人ひとりの暮らしに触れるカフェの役割とは。

2025.05.20

記事を読む >
188

緊急時に子どもたちをサポートするネットワークの取組

2025.05.12

記事を読む >
106

バス路線廃止で長野市の公共交通はどうなる? 有志の呼びかけに約70人が参加

2025.04.30

記事を読む >
225

一次救命処置が命を救う 心肺停止のときは迅速な対応を

2025.04.23

記事を読む >
117

学校では学べない、他者とつながる力を育む驚きの性教育とは?

2025.04.14

記事を読む >
365
  • NEW!
  • NPO紹介
  • イベント取材
  • Myストーリー
  • リレーコラム
  • フレンドリー企業
  • おしらせ
  • 2025.7.5 21:07食育体験教室・コラボ

    【りんごの袋掛け】

    理事の増田です! 長野県は梅雨の最中だというのに、まるで真夏 … The post 【りんごの袋掛け】 first appeared on 食育体験教室・コラボ.

  • 2025.7.5 18:07非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    食農体験2025 第6回活動報告

    ▼7月5日(土)の概要・参加人数:大人49人・子ども41人(合計90人)・内容:草取り・野菜収穫・リンゴの摘果・山楽会プレゼンツ竹のクラフト・タケノコ料理(竹クラフトの作品を手に集合写真「お気に入りの作品、で…

  • 2025.7.5 10:07長野県NPOセンター

    【参加募集】NPOの信頼性と力量拡大を目指して

     NPOへの期待が高まっているが、NPOへの信頼性向上と力量拡大が重要です。NPOは政府やメディアよ... The post 【参加募集】NPOの信頼性と力量拡大を目指して first appeared on 認定特定非営利活動法人 …

  • 2025.7.4 18:07長野県NPOセンター

    【助成金情報】セーブ・ザ・チルドレン 子ども・地域おうえんファンド

     この度、日本国内で子ども支援活動を行う地域の非営利団体(NPO)を対象とした、助成プログラム「子ど... The post 【助成金情報】セーブ・ザ・チルドレン 子ども・地域おうえんファンド first appeared on 認定…

  • 2025.7.4 17:07長野県NPOセンター

    【ロゴマーク変更のお知らせ】

     このたび、長野県NPOセンターのロゴマークを一新しました。  この新ロゴマークは、長野県の「n」を... The post 【ロゴマーク変更のお知らせ】 first appeared on 認定特定非営利活動法人 長野県NPOセンター.

  • 2025.7.4 10:07長野県NPOセンター

    【参加募集】SDGsへの貢献につなげる関西マッチング会『成果報告会』

     2024年11月、休眠預金を活用した20の実行団体(NPO等)と31の企業が参加したマッチング会を... The post 【参加募集】SDGsへの貢献につなげる関西マッチング会『成果報告会』 first appeared on 認定特定非営利…

  • 2025.7.3 18:07長野県NPOセンター

    【参加募集】助成担当者のための研修交流会 ~具体例からひも解く~ 助成プログラムの「磨き方」編

    ■助成担当者のための研修交流会 第4回具体事例からひも解く ~助成プログラムの磨き方編~ (申込:h... The post 【参加募集】助成担当者のための研修交流会 ~具体例からひも解く~ 助成プログラムの「磨き…

  • 2025.7.3 10:07長野県NPOセンター

    【助成金情報】2025年度スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム

    「2025年度スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」の募集概要~コミュニティスポーツによ... The post 【助成金情報】2025年度スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム first appeared on …

  • 2025.7.2 18:07長野県NPOセンター

    【助成金情報】里山の保全と利活用

    ◆助成の対象となる団体地域ボランティアとともに、持続可能な社会の実現のための環境活動に取り組んでいる... The post 【助成金情報】里山の保全と利活用 first appeared on 認定特定非営利活動法人 長野県NPOセン…

  • 2025.7.2 10:07長野県NPOセンター

    【参加募集】緊急時の子ども支援の連携について考える学習会

     長野市緊急時における子ども支援ネットワークでは、支援者の皆様と学び合う機会として、学習会を毎年開催... The post 【参加募集】緊急時の子ども支援の連携について考える学習会 first appeared on 認定特定非…

  • 2025.7.2 06:07食育体験教室・コラボ

    焼うどん

    キッズ料理教室のメニュー 【焼うどん】 野菜がちょっと苦手。 … The post 焼うどん first appeared on 食育体験教室・コラボ.

  • 2025.7.1 11:07長野県NPOセンター

    【助成金情報】つながる防災プロジェクト 2025-2026(第5期)助成

     認定特定非営利活動法人日本NPOセンターは、損害保険ジャパン株式会社の協賛により「つながる防災プロ... The post 【助成金情報】つながる防災プロジェクト 2025-2026(第5期)助成 first appeared on 認定特定…

  • 2025.7.1 08:07わおん

    わおん♪キャンプ2025 夏・秋編の抽選結果をお送りしました

    わおん♪キャンプ2025 夏・秋編の抽選結果を メールでお送りさせていただきました。 メールが届いていない方は、お問い合わせいただければと思います。

  • 2025.7.1 08:07食育体験教室・コラボ

    みたらし団子

    子どもたちが大好きな和菓子 【みたらし団子】 をおやつにみん … The post みたらし団子 first appeared on 食育体験教室・コラボ.

  • 2025.6.28 21:06非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」

    「草刈り」「リンゴ摘果」の特別企画を2回、実施しました

    (青空マルシェ(28日))長野市芋井広瀬地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は21日・28日の両日、特別企画の草刈りとリンゴの摘果を行いました。21日は大人6人・子ども3人、28日は大人11人・子ども8人の…

  • 2025.6.28 10:06長野県NPOセンター

    【参加募集】七二会ヒメボタル鑑賞会

     今年もヒメボタルの季節がやってきます。昨年、久しぶりに復活させた鑑賞会が好評だったことから、今年も... The post 【参加募集】七二会ヒメボタル鑑賞会 first appeared on 認定特定非営利活動法人 長野県NPO…

あなたの市民活動のブログを、ナガクルに掲載しませんか?
》詳しくはこちら

NPO活動の取材先を探しています!

NPO法人をはじめ、非営利を目的とした公益的な活動を取材します。
または、NPO法人の理事を紹介して欲しい、企業の社会貢献活動を紹介して欲しい、
SDGsへの取り組みを始めているなど情報がありましたら、お気軽にお申込みください。

取材の申込みはこちら >

◎ ナガノでNPOを支援するセンターからのお知らせ
まんまる さくさぽ