• SDGsコラム38 新しい地域通貨の形

    2023.05.30

    記事を読む >
    24
  • 性、命、人権—“ちいばあ”のひとり人形劇と、故中村哲医師を知り「命」を考える

    2023.05.21

    記事を読む >
    76
  • 「来て!見て!知って!こども食堂のこと」町田千恵子

    2023.04.05

    記事を読む >
    89
  • 第5回オンライン防災カフェ「北部災害ボラセン95日間、怒涛の日々」

    2023.03.31

    記事を読む >
    60
  • 【長野いのちの電話 自殺予防講演会】に170名参加「子ども・若者が生きやすい社会

    2023.03.29

    記事を読む >
    245
  • チャリティトーク/10代から20代のとき、あなたにはどんな居場所がありましたか

    2023.03.28

    記事を読む >
    72
  • 被災者中心の災害支援と三者連携の重要性

    2023.03.26

    記事を読む >
    75
  • 災害時のために平時からのつながりを―長野市緊急時における子ども支援ネットワーク設

    2023.03.08

    記事を読む >
    42
  • 「門前まちづくりサロン」へ参加してみよう。ゲストが話す中山間地域の課題とは?

    2023.02.27

    記事を読む >
    391
  • 参加者の8割が「1~2年以内に居場所やカフェを立ち上げたい」と答えた講座

    2023.02.22

    記事を読む >
    218
  • 空き家バンクの建物を猫シェルターに。自治会が取り組む「地域猫活動」

    2023.02.04

    記事を読む >
    249
  • 学生も団体も経験値を上げる「まるキャン」と「ユースリーチ」

    2023.01.17

    記事を読む >
    101
  • NEW!
  • NPO紹介
  • イベント取材
  • Myストーリー
  • リレーコラム
  • フレンドリー企業
  • おしらせ
  • 2023.6.4 20:06非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市)

    10th Anniversary 2023 第4回活動報告

    ▼6月3日(土)の概要・参加人数:大人41人・子ども32人(合計73人)・内容: 竹のクラフト、タケノコ・ハツカダイコン料理、田植え(援農ボランティア)▼6月4

  • 2023.6.4 00:06霧ヶ峰基金 (諏訪郡下諏訪町)

    モニタリング調査2023 5月その2 花あれこれ 

    さて、カレンダーは6月。実は、NPO法人も会計決算、納税、監査、総会があります。手続き等でブログの更新もおろそか、いや、遅くなりました。恒例の調査風景。ブログの

  • 2023.6.3 21:06えんのわ (塩尻市)

    まちチャレセミナー「伝えたい想いがちゃんと伝わる方法」の報告

    6月3日(土)に、塩尻市市民交流センター(えんぱーく)にて、 あなたの想いをチラシにする2ステップセミナーの第1回目 「伝えたい想いがちゃんと伝わる方法」を

  • 2023.6.1 15:06えんのわ (塩尻市)

    仲間とともに活動を発展させよう!

    ↑クリックするとPDFが開きます。 7月17日(月・祝)に、まちチャレセミナー「仲間とともに活動を発展させよう!」を開催いたします。 以前も塩尻にお

  • 2023.5.30 13:05わおん (塩尻市)

    川に入ってみよう!

    川にふれあうはじめの一歩 ●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇  川に入ってみよう! ●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇 4歳から

  • 2023.5.30 07:05非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市)

    長野市民新聞に紹介いただきました

    長野市民新聞に掲載いただきました。ぜひ、ご覧ください。▽5月30日(火)長野市民新聞(クリックすると大きく見ることができます)

  • 2023.5.30 06:05霧ヶ峰基金 (諏訪郡下諏訪町)

    モニタリング調査2023 5月その1 八島ヶ原湿原概況

    ご無沙汰しております。今年も環境省のモニタリングサイト1000里地調査にエントリーしています、「霧ヶ峰高原八島ヶ原湿原外周」のモニタリング調査を始めました。皆さ

  • 2023.5.29 21:05非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市)

    刈払機取扱作業者安全衛生教育を受講しました

    (受講証を取得した北堀さん)天空の里 いもい農場は29日、飯田市の中部労働技能教習センターに於いて開催された、安全な刈払い機の取り扱いについて学ぶ安全衛生教育を

  • 2023.5.28 17:05非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市)

    10th Anniversary 2023 第3回参加者レビュー「参加者とともに」

    天空の里 いもい農場は、毎回、活動終了後に、参加者の皆さんから感想をお寄せいただいています。その声は、活動がどのような場だったのかを可視化する、いわゆる宣伝部長

  • 2023.5.26 13:05介護屋つむぎ (木曽郡木曽町)

    季節と季節の橋渡し【介護屋つむぎ】

    木曽は谷間にありますがながい冬を越えるとあちこち綺麗にかかりますそんなつむぎの1日がどんより空のもと始まっております

  • 2023.5.24 14:05わおん (塩尻市)

    はじめてのナイフとノコギリでつくる 木工クラフト教室

    ●○●○●○●○●○●○●○●○● はじめてのナイフとノコギリでつくる    木工クラフト教室 ●○●○●○●○●○●○●○●○●

  • 2023.5.22 15:05ながの電気クラブ

    「わくわく実験day 5月の回」を開催しました(2023/5/14)

    5/14(日)の午後に、県立長野図書館3階のモノコトベースで開催された「モノコトベース・オープンデー」の片隅を借りるかたちで「わくわく実験day 5月の回」を開

  • 2023.5.21 21:05非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市)

    地域まるごとキャンパス2023「バスでGo!」参加のご案内

    (バスでGo!天空の里 いもい農場!広瀬バス停付近を走るアルピコバス)天空の里 いもい農場では、学生の学び・体験・参加を支えるプロジェクト「地域まるごとキャンパ

  • 2023.5.20 21:05非営利ボランティア団体「天空の里 いもい農場」 (長野市)

    10th Anniversary 2023 第3回活動報告

    ▼5月20日(土)の概要・参加人数:大人39人・子ども35人(合計74人)・内容: 田植え、セリごはんとお味噌汁試食(田植え、みんなで「がんばるぞー!」)長野市

  • 2023.5.18 08:05介護屋つむぎ (木曽郡木曽町)

    おかげさまで【介護屋つむぎ】

    おかげさまでおかげさまで第9期 の 定期総会を迎えられる運びとなりましたこの数年は人の集まりを規制されていましたので職員のみの総会でしたが久しぶりの理事たちを含

  • 2023.5.16 15:05えんのわ (塩尻市)

    オンライン交流会「Canvaを使って広報

    ↑クリックするとPDFが開きます。 6月20日(火)13時30分から、オンライン交流会「Canvaを使って活動を広報しよう!」を開催いたします。

ナガクルに登録した長野県内のNPO(NPO法人・社会福祉法人・ボランティアクループ等)の基本情報にアクセスできる検索コーナーです。CANPANと提携しています。

NPO活動の取材先を探しています!

NPO法人をはじめ、非営利を目的とした公益的な活動を取材します。
または、NPO法人の理事を紹介して欲しい、企業の社会貢献活動を紹介して欲しい、
SDGsへの取り組みを始めているなど情報がありましたら、お気軽にお申込みください。

取材の申込みはこちら >

◎ ナガノでNPOを支援するセンターからのお知らせ
まんまる  さくさぽ