NPO法人 アリスチャイルドメイト理事 福原裕美子さん
物静かな声で「安心して子育てができる環境づくりのお手伝いをしたい」と話す福原さん。 振り返ると、自身の仕事をしながらの子育ては、毎日が息つく暇もないほどの忙しさでした。 共働きで、自家用車は持たず、少...
物静かな声で「安心して子育てができる環境づくりのお手伝いをしたい」と話す福原さん。 振り返ると、自身の仕事をしながらの子育ては、毎日が息つく暇もないほどの忙しさでした。 共働きで、自家用車は持たず、少...
松村さんを東京から長野へ導いたのは、学生時代に参加したキリスト教青年会(以下、YMCA)での活動でした。学生ボランティアで信濃町をはじめ、県内各地を訪れたことが縁になりました。 卒業後はYMCAに就職...
ちょっと耳慣れない「遺贈」という言葉。地域や社会をよくするための活動をしている諸組織・団体は資金調達に悩んでいますが、「遺贈」なるカタチの寄付が“救世主”になるかも知れないことから、「遺贈寄付の入口に...
平成28年1月19日、長野県で初のこども食堂として「信州こども食堂」が産声を上げました。
テーマ「10代から20代のとき、あなたにはどんな居場所がありましたか」 長野県NPOセンターの山室 秀俊代表理事と、長野県生活協同組合連合会の中谷 隆秀事務局長によるスペシャルトークを文字に起こして編...
食の大切さを、実践を通して発信しているNPO法人「地球環境フォーラム長野」。
「社会の疲弊による子どもたちへの影響が如実に現れている」と話すのは、長野県チャイルドライン推進協議会(事務局/NPO法人すわ子ども文化ステーション)関係者。 18歳までの子どもが悩んだ時やさびしい時に...
息が白くなるほど寒い師走の週末。12月17日の午前。長野市新田町にあるJAビル前のスペースで「年末ふれあい・たすけあい・きずな村」が開催された。テントスペースには、この活動に賛同し集まったお米やりんご...
長野市篠ノ井の有旅地区出身の五味さんは、結婚を機に芋井へ移住した際、山深く豊かな自然と、地域の結束感に驚いたそうです。
上田市海野町商店街(中央二丁目)にあるゲストハウス兼カフェの「犀の角(さいのつの)」。 12月31日から1月3日までの4日間「おふるまい」として、温かい食べ物や食料品の配布を行っていた。 年末年始に...
ながの赤い羽根共同募金では、毎年1月から3月まで、活動を選んで募金するキャンペーンが開催されています。今回は、若者の「生きづらさ」が、社会課題として注目を浴びる中で、「子どもたちの今を支え、未来を応援...
障がいを抱える子の親となり初めて知る世界があった。この子がいなかったら、もしかしたら知らずに過ごしてきたことなのかもしれない。我が子がいて「障がいって何だろう?福祉って何だろう?」と考える機会を与えら...
「助成金が取れなかった、どうしよう!? 240万円が足りない! なんとかしなくては・・・」 長野市街地にある「学びの拠点」の継続が、今、危機に瀕しています。
長野市中央通り沿いの3か所で、地域の良いものと地域に暮らす人を結ぶ、小さな屋外型定期市「シーソーマーケット」が開かれています。
2019年10月、私たちの住む大切な地域が想像を絶する水害に遭い生活が一転。多くの家屋そして主幹産業である農地も壊滅的な被害を受けました。あの辛く悲しいできごとを、二度と経験したくない—。
NPO法人戸隠森林植物園ボランティアの会は1980年に「環境保全の推進と地域の社会教育に資する」を目的に発足し、2004年にNPO法人になりました。
NPO法人えんまるは、市内で「訪問型病児保育」事業を行い今年で4年目(2021夏時点)になりました。「こどもの急な発熱。でも会社は急に休めない…」そんな時に親御さんに代わり、病気のお子さんをお預かりす...
2010年6月にまめってぇ鬼無里としての活動を始めて以来、「環境にやさしい、持続可能な鬼無里」を目指して、地域資源を活用して鬼無里を訪れる人も住んでいる人も、それぞれが心地よくありたい、そして暮らして...
法人ではこれまで鬼無里の魅力を知ってもらい、共に課題解決する人材育成のためのイベント、間伐材を活用する薪活プロジェクトなど精力的に活動してきました。そして、今年からはさらにその先に進もうとしています。
保険会社に勤務する傍ら、映画上映や子ども食堂での学習支援など翠翔会の活動に奔走。「翠翔会は学校や社会ではできない仲間の居場所」とのこと。仲間の成長を喜び、谷さん自身が困ったときに助けてくれる仲間の存在...