子どもの声を「きく」とは・・・『2024長野の子ども白書』発行記念講演会
ひとことに「きく」と言っても、5つの漢字と英単語(後述)を当てはめてみれば、その意味はさまざま。国際社会から「子どもの声をきいていない」と指摘される日本が苦手な「きく」を考える機会がありました。 20...
ひとことに「きく」と言っても、5つの漢字と英単語(後述)を当てはめてみれば、その意味はさまざま。国際社会から「子どもの声をきいていない」と指摘される日本が苦手な「きく」を考える機会がありました。 20...
2024年5月5日の子供の日、飯綱町にある「いいづなコネクトWEST」で開催された「NPO法人チームふくしま」の講演会についてレポートします。 この講演会を主催したのは、長野県出身の山田雅彦さん。山田...
須坂駅前エリアのくつろぎスペース こだわりの焼き菓子でほっとできるひとときを! 須坂市ハイランド一階に、2024年3月29日にカフェ「ジュリアン」が開店しました。 この店名は須坂市民らよく知るはず。2...
飯綱町を拠点とするNPO法人GOZAN(ござん)自然学校は、北信五岳(ほくしんごがく、ほござん=飯綱・戸隠・黒姫・妙高・斑尾)の自然豊かな麓をメーンフィールドに、エコツーリズム※を取り入れたエコツアー...
旧牟礼西小学校をリノベーションして活用している施設「いいづなコネクトWEST」(長野県飯綱町川上)を拠点に活動しているフリースクール「OZ Field」(通称:OZ)は6月6日・7日の2日間、総合的な...
障がいのある人の“表現”を支援する「NPO法人ながのアートミーティング」 インクルーシブ(包摂)とは、「すべてを包み込む」という意味です。さまざまな背景を持つあらゆる人が排除されない社会、つまり、障が...
「居場所」は社会的孤立を防ぎ、人間性を回復するサードプレイスとして、また「市民参加の場」として昨今注目されています。しかし、いち市民が居場所を立ち上げて継続していくには、ヒト・モノ・カネといった大きな...
信州の豊かな自然を積極的に活用して保育を行う「やまほいく」や、山村に1年単位で移り住み、地域の学校に通いながら自然体験などを行う「山村留学」など、信州に根差した学びの場づくりの活動に取り組むNPO法人...
一匹でも犬・ねこを救う会は2009年に発足し、現在猫シェルターにしている一軒家を取得するために、2018年にNPO法人化。 犬猫が殺処分にならないように、一匹でも多く救いたいという気持ちをもった会員た...
地域の学生と団体が関わって、さまざまな出会いと経験が得られる「ながの地域まるごとキャンパス」と「ユースリーチ」の両事業。取組開始から5年になりました。 「学校以外に居場所ができたのが、うれしかった」「...
「CAP」(キャップ)は、「Child Assault Prevention」(子どもへの暴力防止)の頭文字で、いじめ、痴漢、誘拐、虐待、性暴力など、あらゆる暴力から子どもを守るための人権教育プログラ...
寄稿/社会貢献教育ファシリテーター 戸井田 由奈 ※社会貢献教育ファシリテーターとは、日本ファンドレイジング協会が認定する社会貢献に関するさまざまな教育プログラムを理解し、学校教育現場に社会貢献に関す...
今、学校の枠を飛び出し、ボランティアや社会活動などさまざまなことへチャレンジする学生が増えています。学生団体として多人数での活動も多くなり、地域をまたいだ交流も多くなることで、仲間づくりなどに苦慮する...
今、佐久市内で巡回写真展「市民活動✖️笑顔」が開催されています。小さな写真展の主催者は佐久市市民活動サポートセンター(以下通称:さくさぽ)。2021年4月15日まで、佐久市中央公民館(市民創錬センター...
昨年から、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界で大流行し始めました。日本国内では2020年1月15日、長野県内ではその約1ヵ月後に最初の感染者を確認。2021年3月28日現在、陽性者(患...
日本政策金融公庫とソーシャルビジネスサポートながのが主催した「ソーシャルビジネスセミナー~持続可能な暮らしを支える信州のコミュニティビジネス~」が2021年2月26⽇(⾦)、オンラインで開かれました。
年々増える児童虐待相談件数 児童虐待相談件数の増加は全国的に、そして県内でも課題になっています。 県内では、〈図1〉のように児童相談所への相談件数が過去5年間増加し続けており、特に児童虐待を含む養護相...
全国の情報発信について学び、SNS・ブログ・YouTubeなどをどう活用して、より広いターゲットにリーチするのかをデータを通して紹介します。
佐久市市民活動サポートセンター・さくさぽは、『つづく』活動にはコツがある!」と題した講座の第1回目を7月26日に開催。市民19人が集まりました。ゲストに、NPO法人うすだ美図理事、市川伊知郎さんが招か...
人口減少・高齢社会がやってきた 少子高齢社会と言われて久しい。若者は都市部に流出し、地方には高齢者だけが残っていく。長野県も例外ではない。長寿県ランキングでは常に上位だが、長生きであるというポジティ...