虐待相談等長野で約2800件。出産直後の子育て支援を
年々増える児童虐待相談件数 児童虐待相談件数の増加は全国的に、そして県内でも課題になっています。 県内では、〈図1〉のように児童相談所への相談件数が過去5年間増加し続けており、特に児童虐待を含む養護相...
年々増える児童虐待相談件数 児童虐待相談件数の増加は全国的に、そして県内でも課題になっています。 県内では、〈図1〉のように児童相談所への相談件数が過去5年間増加し続けており、特に児童虐待を含む養護相...
全国の情報発信について学び、SNS・ブログ・YouTubeなどをどう活用して、より広いターゲットにリーチするのかをデータを通して紹介します。
佐久市市民活動サポートセンター・さくさぽは、『つづく』活動にはコツがある!」と題した講座の第1回目を7月26日に開催。市民19人が集まりました。ゲストに、NPO法人うすだ美図理事、市川伊知郎さんが招か...
人口減少・高齢社会がやってきた 少子高齢社会と言われて久しい。若者は都市部に流出し、地方には高齢者だけが残っていく。長野県も例外ではない。長寿県ランキングでは常に上位だが、長生きであるというポジティ...
100年先もナガノで暮らす 社会課題と市民活動の記録 2019年度1年間の、ナガクルの記事を厳選してまとめました!! ぜひご覧ください。PDFをダウンロードできます。ナガクルで研修を受けたソーシャルラ...
Myストーリーながの協働ねっと 事務局長 亀垣嘉明さん 「亀さん、亀さん」と親しまれている亀垣嘉明さんは愛知県出身。長野市の自宅で妻と夏野菜の収穫に忙しい日々を送っています。 東京の会社に就職し電気技...
今、子どもたちの食が危ない。 2020年1月29日、長野県長野保健福祉事務所を会場に 「令和元年度長野地域 健康づくり・食育フォーラム」が開催された。 このイベントを通して、長野県におけ...
NPO法人CRファクトリーの代表呉 哲煥さんが語る 「強くあたたかい組織づくり」をミッションに活動する東京のNPO法人CRファクトリーの代表呉 哲煥(ご てつあき)さんを講師に迎え、コミュニティマネジ...
もーもたろうさん♪ももたろうさん♪ 桃太郎は日本人ならみんなが知っている人気者。 健康に生きる知恵として、 ぴんぴんきらりという言葉があるのを知っていますか? 元気に健康にキラキラ生きる。 そんな願い...
信州高大生応援フェス2020を開催致します。関心ある高校生大学生、最大150人参加者募集中!! ユースリーチは高校生や大学生の市民活動です。若者のボランティア参加のきっかけづくりと、NPOを始め地域の...
「使途選択募金」が始まりました!! 長野のまちを良くするための具体的な活動を選択して、募金できるシステムです。意欲ある3つのNPOから地域にとって必要な活動が提案されています。ぜひ募金という形で応援し...
12/18(水) 災害復興応援会議を開催します! 台風19号災害が発生してから3カ月。ONE NAGANO 災害復興応援会議 ~復興に向けて想いをひとつに~ を開催し、想いをひとつに、互いに支え合い...
育児ではなく育自(いくじ)です! ことばの響きから、「ママたちのためのもの?」と思う人多い「育自(いくじ)のための小さな魔法」は、NPO法人 育自の魔法 代表理事の山口ひとみさんがはじめたワークショッ...
若者が地域の課題に気づき、行動を起こす企画「ユースリーチ」(NPO法人長野県NPOセンター主催事業)の一つ「ヒューマンライブラリーin上田」をまちなかキャンパスうえだで11月17日開催しました。 【ヒ...
※第一期活動終了のお知らせ 一般ボランティアは2019年12月14日(土)までです。12月15日はお休み。 軽トラボランティアは 翌16日より12月20日(金)まで。詳細はhome pageをご覧くだ...
申し込みは下記から https://formcreator.jp/answer.php?key=Lnz2KbcZbr6SbpP7PAJWeg%3D%3D 市民活動を応援「ナガクル」セミナー ウェブでの...
長野県の市民活動を応援する ナガクル・カレッジ 申し込みは下記から https://formcreator.jp/answer.php?key=jsJCoYStAF9ja5nETCInwg%3D%3D...
9月25日に軽井沢町で「SDGs地方創生ゲーム体験会」開催長野県社会福祉協議会と軽井沢町社会福祉協議会ボランティアセンターとの共催で行われた体験会にはボランティア団体やNPO関係者など12人が参加。 ...
ナガクル・アドバンスカレッジ2019 ソーシャルライター養成塾 in 佐久 お申し込みは⇒https://formcreator.jp/answer.php?key=rMFspJt2MMbwc%2Fh...
~ 夏も野菜がたくさん!~ 8月31日は、やさいの日! 新鮮な野菜・果物も豊富な季節。 4年前から長野市内でこの日に合わせイベントが開催されている。 (2回の冬のやさいの日も入れると6回目の開催) ...