誰にも負けない郷土愛、アナザー・ジャパンの学生が都内で伝える信州の魅力
JR東京駅前にある「アナザー・ジャパン」は、大学生が出身地域の産品を仕入れ、販売、運営する地域産品セレクトショップ。2024年7月3日(水)から15日(月・祝)まで、「東北信の農作物で“ハレの食卓”を...
JR東京駅前にある「アナザー・ジャパン」は、大学生が出身地域の産品を仕入れ、販売、運営する地域産品セレクトショップ。2024年7月3日(水)から15日(月・祝)まで、「東北信の農作物で“ハレの食卓”を...
「日本防災士会長野県支部」は能登半島地震の支援で現地にメンバーを送り出してきました。2024年5月18日、松本市内で開催した定例総会で、被災者支援に参加したメンバーが、現地の生々しい様子を報告しました...
須坂駅前エリアのくつろぎスペース こだわりの焼き菓子でほっとできるひとときを! 須坂市ハイランド一階に、2024年3月29日にカフェ「ジュリアン」が開店しました。 この店名は須坂市民らよく知るはず。2...
14年前に開局した松代テレビ局の人気番組「しゃべくり松代」が700回目を迎えた記念の放送をするとの情報が飛び込んできた。どうしてそんなに長く続いたのか、どんな人たちが、どんな場所で放送(Youtube...
長野市緊急時における子ども支援ネットワーク(以下、支援ネットワーク)は、災害が発生したとき、すべての子どもとその家族に必要な支援が適切に届けられることを目指して「子ども支援ガイドライン」の作成を進めて...
あなたが共感した団体やその活動を推そう! 選択して募金するしくみに注目 ながの赤い羽根共同募金では、毎年1月から3月まで、活動を選んで募金するキャンペーン「ながの推し活プロジェクト」が開催されています...
飯綱町を拠点とするNPO法人GOZAN(ござん)自然学校は、北信五岳(ほくしんごがく、ほござん=飯綱・戸隠・黒姫・妙高・斑尾)の自然豊かな麓をメーンフィールドに、エコツーリズム※を取り入れたエコツアー...
災害が起きたとき連携して支援活動を行なうことをめざす「長野市域災害時支援ネットワーク」は2024年2月18日、5回目となる大交流会を実施しました。日常的につながりを広げておき、非常時にはそれを生かして...
2023年の暮れも押し詰まった12月29日、「本」をこよなく愛する面々が顔を合わせ、「本」に寄せる思いや地方出版界の今昔、「本」が果たす重要な役割などについて自由に語らいました。 この時期にもかかわら...
「豊野まちづくり委員会」は、「令和元年東日本台風(19号)で被災した豊野地区住民の心の復興を支援し、自分たちの手でまちの未来を創り出そう」という思いから昨年7月に組織されました。今年度委員長に就任した...
公立学校法人長野大学の学生7名が、上田市に新たな空間をオープンさせました。 コミュニティカフェやワークスペース、レンタルスペースとして学生だけでなく地域の人たちも利用できる共創空間「itoma(いとま...
長野市内の住民自治協議会(以下、住自協)が集って10月24日、「地区自慢大会」を開催しました。称して「おらほの自慢 聞いとくらいっ!」(方言の意:私たちの地域の自慢を聞いてください!)。住自協は数百世...
「ふだん通っている道を注意深く見ると、危険箇所がたくさんあったことに気づきました」 (参加者の感想より) 2023年7月15日(土)、長野市飯綱東区で「防災マップづくりイベント~地区を歩いてリスクをチ...
私が理事長を務めるNPO法人地球環境フォーラム長野は、「地球環境」と「食」をテーマに活動をしている。 2022年3月からは松代町東条で古民家を改修した「あんずカフェ」の管理運営も行うこととなった。
昼は観光客で賑わうことの多い善光寺ですが、夜になると真っ暗になることはあまり知らないかもしれません。そして、真っ暗になった善光寺界隈であるサロンが開かれているのです。 「まちづくりしたい人」を巻き込ん...
一般的に「福祉」というと「児童・高齢者・障がい者など支援が必要な人に対して社会的、組織的に援助を行うこと」といったイメージがあるでしょう。狭義ではその通りですが、実は「全国民の幸福と豊かさを保証しよう...
ゆる〜いおっさんの会(通称・ゆる会)は定年前後のおやじの集まりで発足から4年目です。メンバー30数名の半数がまだ働いています。
篠ノ井駅前通りを会場にした「軽トラ市」は2022年で12年目。5月から11月の第4日曜日に開催しています。
長野市篠ノ井の有旅地区出身の五味さんは、結婚を機に芋井へ移住した際、山深く豊かな自然と、地域の結束感に驚いたそうです。
上田市海野町商店街(中央二丁目)にあるゲストハウス兼カフェの「犀の角(さいのつの)」。 12月31日から1月3日までの4日間「おふるまい」として、温かい食べ物や食料品の配布を行っていた。 年末年始に...