健康』タグが指定されている記事

「ヨガで子どもたちを前向きに」山口 有佐

子ども向けヨガを専門に伝えて13年。「次の授業で手を挙げる勇気が出た!」「本当はイライラしていた。自分を落ち着かせるのにいい」「心の中にあった変な黒いものが消えてスッキリした」など子どもたちから感想をもらいます。始めた当初は1人2人でした。子どもたちに認められ、ここまでヨガを伝え続けてこられたというのが正直なところです。

健康づくりは、子どもの頃からの食育の積み重ねが大切

今、子どもたちの食が危ない。   2020年1月29日、長野県長野保健福祉事務所を会場に 「令和元年度長野地域 健康づくり・食育フォーラム」が開催された。 このイベントを通して、長野県における子どもたちの食育の...

ぴんぴんきらりの鬼退治―関口憲治さん(佐久市)

もーもたろうさん♪ももたろうさん♪ 桃太郎は日本人ならみんなが知っている人気者。 健康に生きる知恵として、 ぴんぴんきらりという言葉があるのを知っていますか? 元気に健康にキラキラ生きる。 そんな願いを込められた言霊。 ...

成人移行期支援始まる

現在、移行期支援というワードが全国の小児医療の中で大きな話題となっている。 小児期に慢性的な治療を要する病気を発症した患者が成長し、成人科医療へとシフトしていくことをいう。近年の医療技術や薬品技術等の進歩により、今まで治...

県民が誇れる「長野県産」を

いまは「安心」の長野県産農産物 店頭に並ぶ農作物に「長野県産」の表示を見つけると「安心」できる。さらに生産者に知った名前があれば、迷うことはない。見た目や値段にとらわれず「安心」を選べるのがうれしい。 そんな農産物が店頭...