佐久市』タグが指定されている記事

コロナ禍で「市民活動✖️笑顔」巡回写真展ー佐久市で

今、佐久市内で巡回写真展「市民活動✖️笑顔」が開催されています。小さな写真展の主催者は佐久市市民活動サポートセンター(以下通称:さくさぽ)。2021年4月15日まで、佐久市中央公民館(市民創錬センター)で開催されています。筆者は3月29日に現地を取材しました。天気にも恵まれ、写真展日和となりました。

「コロナ禍でも市民活動を続ける工夫を」佐久で講座開催

2020年、新型コロナ感染拡大の影響で多くの市民活動団体がイベントや活動の中止を余儀なくされました。 そんな中、2020年11月28日に、佐久市市民活動サポートセンターの主催で「未来へつなごう!市民活動 ~withコロナでも “つづく” 活動の工夫~」と題した講座が開催されました。

つづく市民活動のコツとは

佐久市市民活動サポートセンター・さくさぽは、『つづく』活動にはコツがある!」と題した講座の第1回目を7月26日に開催。市民19人が集まりました。ゲストに、NPO法人うすだ美図理事、市川伊知郎さんが招かれました。

ぴんぴんきらりの鬼退治―関口憲治さん(佐久市)

もーもたろうさん♪ももたろうさん♪ 桃太郎は日本人ならみんなが知っている人気者。 健康に生きる知恵として、 ぴんぴんきらりという言葉があるのを知っていますか? 元気に健康にキラキラ生きる。 そんな願いを込められた言霊。 ...

地域おこし協力隊、長野県で約350人、6割が定着

地域おこし協力隊は「地方創生」の一環で2009年からスタートした総務省の制度です。特別交付税措置によって、隊員の給与や活動に伴う経費、終了後の起業経費も100万円上限で認められています。また、隊員の募集・研修(普通交付税...