ジェンダーギャップ経済面で41位の長野県ってどうなの? 女性がモヤモヤを共有
「多様性が言われてから、男女共同参画が見えなくなっている」「いつになったら選択式夫婦別姓が実現するのか?」「男性が創ってきた社会構造や組織体制に、女性参画するにはそもそも無理がある」「女性の上司が圧倒...
「多様性が言われてから、男女共同参画が見えなくなっている」「いつになったら選択式夫婦別姓が実現するのか?」「男性が創ってきた社会構造や組織体制に、女性参画するにはそもそも無理がある」「女性の上司が圧倒...
学園の中(キャンパス)を飛び出して、地域の市民団体や企業と一緒に活動し、さまざまな学びや体験をしてみようという高校生・大学生を対象としたプロジェクトがあります。学生の学びの場は日常の学校内だけでなく地...
「もったいない」けれど「使い道がないジャマな存在」を使って新しい価値を与える……おとなを夢中にするワークショップに参加した。 身近にあるアップサイクルを体験しよう!と呼びかけるイベント「NPOカフェ...
法人ではこれまで鬼無里の魅力を知ってもらい、共に課題解決する人材育成のためのイベント、間伐材を活用する薪活プロジェクトなど精力的に活動してきました。そして、今年からはさらにその先に進もうとしています。
三才になったら、三才駅で駅長帽子をかぶって写真を撮ろう。大きくなってからその写真を見て、「こんなことしてくれたんだなぁ」と親の愛情を振り返るきっかけの一つになってほしいと話すのは、ウエルカム三才児プロ...
「認知症の母を○子さん、と名前で呼ぶようにしたら楽になった」と話すのは、大豆島地区で実母の介護を経験した女性です。「母はこんな人じゃない」という過去の母親像にこだわらず、客観的な立場で接することで自身...
真っ赤な車イスと金髪がトレードマークの川崎さん。幼い頃の病いが原因で重度の障がい者に。茅野市で年子の弟と育ちます。 小学生の時に両親が離婚。引き取られた父からネグレクトを受け最終的に母と弟の元へ。「そ...
「活動のきっかけは、長野市ボランティアセンターのボランティア・ナイトスクールへの参加だった」と話す渡辺さん。 70年代に信州大学を卒業後、カネボウ長野工場「企業内学園」に教師として務めます。「学びなが...