「地域まるごとキャンパス」の参加学生が交流し、さらなる活動意欲を高める
学園の中(キャンパス)を飛び出して、地域の市民団体や企業と一緒に活動し、さまざまな学びや体験をしてみようという高校生・大学生を対象としたプロジェクトがあります。学生の学びの場は日常の学校内だけでなく地...
学園の中(キャンパス)を飛び出して、地域の市民団体や企業と一緒に活動し、さまざまな学びや体験をしてみようという高校生・大学生を対象としたプロジェクトがあります。学生の学びの場は日常の学校内だけでなく地...
長野市市民協働サポートセンターまんまるの主催で9月16日に「小規模多機能自治ゆるっと勉強会」がオンラインで開催されました。長野市内の5つの地区(芋井、大岡、鬼無里、戸隠、長沼)の住民自治協議会(都市内...
第4回災害時の連携を考える長野フォーラム開催 第4回災害時の連携を考える長野フォーラム 行政と民間との連携、食・重機・こども支援を重点に 地球温暖化が進行し、全国に広がる災害。長野県内はもちろん、全国...
2021年11月27日、体験イベント「親子で探検!牧場の生きものワールド」が開かれた。舞台は長野県と群馬県にまたがる群馬県下仁田町の神津牧場。近隣の市町村から6組の小学生以上の親子を含め総勢30人が参...
今、長野県佐久市で、「災害に強いまちづくりプロジェクト」が始まっている。 2019年10月、千曲川流域に大きな被害をもたらした令和元年台風19号。佐久市内では1,000軒を超える住宅被害が出た。 当時...
アートで被災者を励まそう 千曲市屋代地区にある「アートまちかど」を拠点に「北信焼物展実行委員会」は活動しています。今年度は、作品作りを通じて被災者に元気になってもらうための活動を行っています。 被災地...
全国の情報発信について学び、SNS・ブログ・YouTubeなどをどう活用して、より広いターゲットにリーチするのかをデータを通して紹介します。
長野県を襲った令和元年東日本台風から1年。災害の日から今日までの、長野県の復旧復興支援活動の民間の動きを綴った。 2019年10月12日、最大級の台風19号が日本列島襲った。長野県の動脈、千曲川(信濃...
山室秀俊。特定NPO法人長野県NPOセンター事務局長、長野県災害時支援ネットワーク代表監事、佐久市市民活動サポートセンター長、NPO法人飯綱高原よっこらしょ事務局長
ONE NAGANO基金~信州災害支援寄付基金~第一次助成採択事業が32団体に決定しました。 5月14日現在で、基金の総合計が13,300,000(県補助金含む)となっています。今回、一次募集では約2...
台風第19号の長野県内の被災地で活動する団体へ助成申請が始まっています。支援活動をするグループや市民活動団体、被災者や地域の方々主体の活動に、50万円まで助成。人件費も認められます。 助成金説明会が被...
SDGs達成に向けて挑戦し続ける高大生の活動ユースリーチ。現在赤い羽根共同募金で寄付を募っています。インターネットからカード決済ができます。 ユースリーチとは 若者が社会課題に触れ、大人とコラボし、解...