「米澤邸」の修復が動き出す/太田秋夫
令和元年の台風19号災害からまもなく5年。復興への道のりはまだ続いています。 一般社団法人しなの長沼・お屋敷保存会が修復再建をめざす200年前の古民家「米澤邸」(1818年・文政元年創建 長沼地区)...
令和元年の台風19号災害からまもなく5年。復興への道のりはまだ続いています。 一般社団法人しなの長沼・お屋敷保存会が修復再建をめざす200年前の古民家「米澤邸」(1818年・文政元年創建 長沼地区)...
長野市を中心にNPOなどで構成する「ながの協働ねっと」は、2025年5月31日、被災からまもなく6年になる長野市長沼地区で25年度通常総会を開催しました。会場は、未だ被災状態のままで修復を待つ200年...
2019年の台風19号災害からまもなく5年。長野市長沼地区の古民家「米澤邸」は土壁の修復がようやく始まり、元の姿に息を吹き返しつつあります。著名な左官職人6名の指導のもと、35名の塾生が4回(10日間...
2019年10月の東日本台風(19号)で千曲川の堤防が決壊し、長野市長沼地区一帯は浸水によって大きな被害が出ました。それから2年5か月が経過し、地域住民はいま力を合わせて復興に立ち向かっています。そん...