Happy Spot Club

特定非営利活動法人 千曲市
障がいの有無、年齢、生まれ育った環境に関わらず、お互いを思いやり、尊重し、誰もが生き生きと暮らせる社会になる事を願って活動しています。
社会参加を目指して生きづらさを感じている方、障がいがある方の自己実現のお手伝いをしたり、認知症に対する理解を広めるための活動を行ったり、児童養護施設の子どもに様々な体験をしてもらう取組みをしています。

また、様々な事情で生きづらさを感じている方、障がいがある方やそのご家族、認知症の方など分野を問わず幅広い方にコミュニケーションを通じてお互いに元気を取り戻す事を目的としたカフェ「ごちゃまぜカフェ」を長野県千曲市で経営しています。
団体情報
設立年月日 2011年1月9日
法人資格取得年月日
(法人設立登記年月日)
2016年6月10日
役員数・職員数合計 13名
代表者 高山 さや佳
主たる事業所所在地 〒387-0012
長野県 千曲市 大字桜堂555番地3
電話番号
Eメール info@happyspotclub.org
団体HP https://happyspotclub.org/
受付日
活動概要
活動分野 子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり
団体の目的
(定款に記載された目的)
この法人は、お年寄りや障がい者またその家族、そして健常者が共に互いを想いやり支え合
いながら社会の一員として地域の活動に参加し、一人一人がいきいきと暮らしていける、昔ながら
の人と人のつながりを地域に回復していく。また、地域の子どもたちやお年寄り、障がい者、社会
に出ることに戸惑っている人などの自己実現を大切にした主体的な取り組みを支援する。これらの
人たちが持つ生活課題に合わせ、それぞれに必要だと思われる地域社会の人的資源、物理
的資源を発掘し橋渡しを行っていく。また、誰もが地域の中で安心して生きられる居場所づくりを
行い生きやすい地域の実現をめざす。
設立以来の
主な活動実績
2011年1月任意団体として設立、6月より毎年、年1回イベント「ハピスポひろば」開催

2016年5月 コミュニケーションスペース「ごちゃまぜカフェ」オープン。障がい者、高齢者ならびにそのご家族から構成されるコミュニティーの集いの場所となると同時に、引きこもりの方の社会への入口的役割も果たす。
6月 NPO法人化。便利屋「吹幸」開始。街の高齢者お助け隊 発掘・育成・サポート事業開始(長野県地域発元気づくり支援金事業)。
8月 長野びんずるにふくし連として参加(2014年より毎年参加)
12月 長野市ボランティア活動市民会議にパネリストとして参加。第40回信州発ボランティア地域活動フォーラムにて事例発表。

2017年1月 チャリティーイベント「ながの忍者フェスタ」運営協力および出店。山ノ内町社協の学習会にて代表理事が講演。(公財)長野県長寿社会開発センター主催の上伊那ブロックボランティア交流研究会にてパネリスト参加。 
2月 長野市中条地区「人権と福祉を考えるつどい」ならびに小川村「ボランティアの集い」にて代表理事が講演。
4月 長野県社協主催「地域の福祉力強化推進セミナー」にて事例発表
7月(公財)介護労働安定センターのセミナーにて高野登様と共に代表理事講演
8月全国社会福祉協議会発行「月刊福祉」にごちゃまぜカフェが掲載される。

~代表理事プロフィール~
高山さや佳(たかやまさやか)
1976年生まれ。二児の母。動物専門学校卒業後、アメリカへ留学。二年半の後、英語教室講師等の職を経た後、高齢者介護施設に勤務。2011年任意団体Happy Spot Clubを設立。2016年3月高齢者介護施設を退職し、本法人の運営に専念する。
団体の活動・業務
(事業活動の概要)
~福祉イベント「ハピスポひろば」の開催~
2011年より年1回開催しています。2014年以降の会場は長野市ビッグハットです。障がいがある方や高齢者の方の自己実現や社会参画の目に見える1つの形として開催しています。

~ごちゃまぜカフェ~
障がいがある方、認知症の方、様々な事情で生きづらさを感じている方がコミュニケーションを通じてお互いに元気を取り戻す事を目的としたカフェ「ごちゃまぜカフェ」を長野県千曲市で経営しています。このカフェを中核に様々な人の居場所、助け合いの場所となるコミュニティー運営も行っています。

~便利屋「吹幸」(ふくし)~
高齢者、障がい者、引きこもり対象の便利屋「吹幸」を運営しています。

~福祉イベントのお手伝い~
福祉施設のイベントお手伝い、福祉イベントの参加やお手伝いをしています。参加しているイベントとして、RUN伴nagano、こども虐待防止オレンジリボンたすきリレーなどがあります。
現在特に力を
入れていること
障がいがある方当事者やそのご家族、精神疾患を抱えていらっしゃる方、その他、生きづらさを感じている方などの居場所、助け合いのコミュニティー運営に注力しています。また、ごちゃまぜカフェやこのコミュニティーを引きこもりの方の社会参加への入口となるように力を入れています。
活動実績
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 2012~2014年 福祉イベント「ハピスポひろば」が長野市ながのまちづくり活動支援事業に採択
2013年 富士ゼロックス 端数倶楽部様よりご寄付を頂く
2016年 まちの高齢者お助け隊事業が、長野県 地域発元気づくり支援金事業に採択
2017年 三菱UFJ信託銀行様よりご寄付を頂く
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 実績なし
企業・団体との協働・共同研究の実績 実績なし
行政との協働(委託事業など)の実績 実績なし
さらに情報を見る 
※提携サイト(CANPAN)に移動します。